
あなたが実現したい理想に合わせた目標設定はできましたか?
目標が決まれば、次は、具体的に何をどのように行動していくのかを決めるため、
また、何を勉強して身につけるとよいのか見定めるために、情報を収集しましょう!
FXで勝てるようになるために、
●何をできるようになればよいのか、わからない
●知っておくべき知識がわからない
●どこで学べばよいのか、わからない
●結局、何を信じて勉強したらいいのか、わからない

では、どんな情報を、どこから集めたらいいのでしょう?
このブログ読んでいけばOK!と言いたいところですが、まだまだ途中なので、
おすすめの情報収集方法と情報収集先を紹介します
この記事を読んで、自分の目標に合った情報収集先を見つけて、結果につながる行動の指針と勉強する対象を手に入れてくださいね
情報収集先は信頼と実績で選ぶのが一番!
高校・大学受験で志望校に合格したければ、あなたならどうしますか?
きっと志望校への合格実績のある学校や予備校に通うことでしょう
合格実績のある学校に行けば、合格に必要なほぼすべてがそろっています
- 教材と授業
- 試験の傾向と対策
- 勉強法、ノウハウ
- 質問できる先生
- 一緒に競い合って勉強する仲間
- 自習室、参考書
- その他
一方、FXの場合は、学校はないのが現状。
そもそも、稼げるようにしてくれる実績があって信頼できる学校はない
というわけで、自分で何をすればいいのか調べて、勉強していくしかありません
どんな情報が必要か?
FXの基礎知識・基本知識を無料または低コストで集めちゃいましょう!
書籍、ブログ、メルマガ、Twitter、YouTube、ツイキャス、note、勉強会、グループ等、情報源はいろいろあります
手始めに、自分で好きなように調べてみて、FXとはなんぞや?といったFXの基礎知識・基本知識を手に入れてください
トレードで勝つ方法も無料・低コストでたくさんあります!
手法や資金管理等のトレードで勝つための方法についても、基礎・基本を探していると見つけられたと思います。
いいなと思えるものがあれば、勉強してください。これで稼げるようになれたらOK! 素晴らしい✨
でも、勝ちきれない場合は、質の高い情報、自分と相性良い情報を手に入れにいきましょう!
勝つための情報の選び方~目標とする人を見つけよう
受験の場合、学校を選ぶ時に考慮するのは、
志望校の合格実績、自分と相性が良さそう、いい先生がいる、知っている人が通っていて成績伸びた、友達も通っている、通える場所にある、費用……
FXの場合はどうでしょう?
同じように考えると、選ぶべきは、信頼できる、勝ちトレーダーの育成の実績がある人・グループです
この視点で、勉強するところを選んでください(^▽^)♪

えっ、これで終わり?
そんなこと言われても、信頼できる、勝ちトレーダーの育成実績がある人・グループなんてわかんない😢
それなら、自分が目標とする人に教えてもらうのが一番!です
この人!このグループならっ!と目標ができたら、ついていって頑張ってください
そこで成果を出すことが、モチベーションにもつながりますよ
このブログでは、ゾーマさんとRed Johnさんに教えてもらい、yukoが育成実績となる予定です♪
おすすめの情報収集先

それでも、誰を目標にすればいいのかわからない人は、
ゾーマさん、Red Johnさん、yukoがおすすめするトレーダーや教材からお試ししてください


本を読むなら、こちらがおすすめです
Kindle Unlimited…月額980円で200万冊以上が読み放題です
Audible…月額1500円で12万冊以上が聴き放題のオーディオブックです。移動中や作業中でも読書できますよ

yukoがいつも参考にしているおすすめのトレーダーさん達です
ツイート、ブログ、YouTube等でFXの情報発信をしていらっしゃいますので、よかったらフォローしてくださいね
【無料】
- 謎放送のススメ…楽しく聞けて学べる本格FX教育動画
- 投資家スケーターさんのブログ スケーター的FX投資術のススメ ・メルマガ 0からのススメ
- クロガキのクロさんのブログ 無敗最速FX・YouTube FX無敗最速クロガキ
【有料】
おまけ~こんな情報には要注意!
今は無料でいい情報がたくさん入手できる時代ですが、信頼できない情報もたくさんあります
いわゆる先出しや無料レポートでフォロワーを増やす
↓
数十万円と高額の参加費を請求するサロンや、信用できないブローカーを利用するよう誘導
こんな案件に出会ったら、いったん落ち着いて、よく調べてくださいね。
これで簡単に稼ぎたいって感じたら要注意!です
まとめ

この記事を読んでいただき、ありがとうございます
みなさまの目標を実現するため、目的にあった情報を手に入れて、頑張っていきましょう!
情報収集のコツ
- まずは、無料・低価格で十分
- 信頼でき、ついていきたいと思える人・グループから
コメント